通常 乳歯は生後7ヶ月から萌出か始まり、2歳6ヶ月〜3歳ころに萌出が終わります。
出生時にすでに萌出している歯を出産歯、生後1ヶ月ころに萌出してくる歯を新生歯と呼び、これらを総称して先天性歯と呼んでいます。
一般に、下顎前歯部に1〜2歯出現し、頻度は0.1%程度といわれています。正常乳歯が早期に萌出したものか、過剰歯由来のものか、があります。
舌下面に小潰瘍を形成(Riga−Fade病)することがあり、さらに母親の乳房に咬傷を与え、乳腺炎を起こすこともあります。
先端の尖っているところを少し削って丸めると改善することがあります。ご相談ください。
まりふ M