患者さんに質問される中に「歯ブラシはだいたいどれぐらいの頻度で変えるのがいいのですか?」
と質問されることがあります。
「毛先が開いたら交換するようにしてます。」と言われる患者さんも多いですが
まず、歯ブラシの毛先が開くようでは力を入れすぎて歯肉を傷つけてしまっています。
この磨き方を中長期的にすると歯肉が下がって歯根が露出してきてしまいます。
歯根は、エナメル質と比べ3倍も虫歯が進みやすいといわれています。
なので毛先が開くような磨き方をされてる方は優しく磨くようにしましょう。
次に、だいたい何か月くらいで交換するかです。
基本歯ブラシは雑菌が付きやすいため、一か月過ぎると菌やカビだらけになってしまいます。
なので、変えるタイミングとして一か月前後が最適です。
また一か月に一本歯ブラシを交換したほうがいい理由として
清掃する力が一か月を境に急激に低下していくからです。
なので一か月を目安に歯ブラシを交換するようにしてみてくださいね。
アルファ y