みんなのブログ プチ忘年会を開催しました! 2021年も残りわずかになりました。 コロナウイルスの影響を考慮して、恵生会全体での忘年会は断念。 今年は医院毎にプチ忘年会を行いました。 おいしいお弁当を食べて… 院... 2021.12.24 みんなのブログ未分類
みんなのブログ 唾液について (唾液のおはなし) 口の中に出される液体(つば)のことです(よだれ) 口の中には、唾液腺と呼ばれる唾液を作り出す基の部分が有ります。 唾液の成分は99.5%が水分です。 加齢的な影響を受けやすく 30代をピークに減少し始めま... 2021.11.10 みんなのブログ未分類
未分類 歯が多いのは? さて問題です。 歯が多い生物はなんでしょう? 正解はカタツムリ。 歯舌と言って1列80本並んだ歯が150列(全部で12000本)もあります。 ヒトは乳歯20本、永久歯32本なので想像を超える本数ですね。 では、歯の多い人は... 2021.10.25 未分類
未分類 歯の多いのは? さて、問題です。 歯の多い生物はなんでしょう? 正解はカタツムリ。 カタツムリは歯舌と言って1列80本並んだ歯が150列(全部で12000本)もあります。 ヒトは乳歯20本、永久歯32本なので気が遠くなるほど多いですね。 ... 2021.10.25 未分類
みんなのブログ オーラルフレイル予防 「オーラルフレイル」とはお口の衰えを意味します。 オーラルフレイルを予防、改善するためにお口の機能をよくする体操を紹介しますので是非やってみて下さい。 毎日続ける意思が大切です。 ①口をすぼめる。 「う~」と言うように口をすぼめま... 2021.10.12 みんなのブログ未分類
未分類 歯周病とタバコ(喫煙)の関係 歯周病は歯垢(プラーク)が原因で発症し、症状が悪化していくのですが、歯垢(プラーク)だけでなく『たばこ(喫煙)』が原因で歯周病の症状が悪化し、さらにタバコを吸っている方は歯周病の治療を行っても治りにくいといわれています。 なぜタバコが... 2021.10.08 未分類
みんなのブログ お口の健康を保とう♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪ 1年以上になるマスク生活の中口臭が気になるとおっしゃる患者様が増えたように思います。マスクをしている息苦しさから無意識に口呼吸になりそのため口腔内が乾燥してしまい虫歯や歯周病の原因となる菌が繁殖しやすくなり結果 口臭の原因につながってし... 2021.09.13 みんなのブログ未分類
未分類 お口の健康を保とう♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪ 1年以上になるマスク生活の中 口臭が気になるとおっしゃる患者様が 増えたように思います。 マスクをしている息苦しさから 無意識に口呼吸になり そのため口腔内が乾燥してしまい 虫歯や歯周病の原因となる菌が繁殖しやすくなり 結果 ... 2021.09.13 未分類
未分類 お手入れ方法 入れ歯やホワイトニングトレー、マウスピースなどを洗う時は「フレッシュクレンズ」の使用をお勧めします。歯を磨く時は歯磨き粉を使いますが、入れ歯などに使うと歯磨き粉の中に入っている研磨剤によって小さな傷がついてしまい、そこから菌が繁殖する原... 2021.06.21 未分類