自由診療

自由診療

Treatment

インプラントとは?
「審美的に入れ歯を使うのに抵抗がある」
「抜けている歯の数が多く、ブリッジでは支えきれない」
「ブリッジをするために健康な歯を削りたくない」
「交通事故の外傷などで歯を失ってしまった」
「入れ歯の着脱がわずらわしい」
という方はいませんか?
失われた歯根の代わりに「チタン製の歯根」を埋め込む治療方法が、インプラント(人工歯根)です。インプラントは、見た目の美しさはもちろん、本来の自分の歯と同じような感覚で力強く噛むことができるようになります。
このページではインプラント治療についてご紹介します。
【理事長:渡辺徹のワンポイントアドバイス!!】
歯が失われた場合、ブリッジにするか義歯(入れ歯)にするかインプラントにするか、それぞれ利点・欠点があります。
噛みやすさから言うとインプラント>ブリッジ>義歯です。
料金から言うと義歯>ブリッジ>インプラントです。
インプラントの料金は手術代・冠(被せ物)込みでおよそ30万円です。
外科処置と併用することがあります。(その他外科治療参照)
【当院の特徴】CTやオペ室完備で、安全性の高い治療を提供
従来のレントゲンは2次元撮影のため、患部が他の歯に隠れて見えない部分が生じるなど、診断に限界があります。
その点CTは、立体的で精密な3次元の画像を得ることができることから、安全で正確、かつ妥協のない治療を可能にしてくれます。

インプラント治療で必要になる骨の診断、親知らずの位置、根の先の病気、矯正治療、腫瘍など、お口の中の色々な病気の詳細な分析、正確な診断が可能。また、歯科用CTを導入していることで、検査から診断、治療まで、すべてを当院内で行うことができます。

「インプラント専用の手術室」を完備

また、インプラントは外科手術ですので、その成功のためには、整った衛生環境が必須です。当院では、外科処置を行う際には「インプラント専用の手術室」を使用します。空調や多くの器具のひとつひとつにまで、全てに至って完璧に管理された手術室ですので、安心して手術を受けていただけます。
従来の治療とインプラントの違い

ブリッジとインプラントの違い

ブリッジは、失った歯の両側の歯を削るなどして人工歯冠を被せるため、健康な歯まで傷つけることになってしまいます。ですが、インプラントでは、両隣の歯はそのままで、負担もかかりません。

部分入れ歯とインプラントの違い

部分入れ歯では、義歯を固定するために金属の支えなどを使用します。そのため、使用に違和感があり、清掃も難しく、見栄えも良くありません。その点インプラントでは、失われた歯根部分の骨を支えにして人工の歯を固定することから、天然の歯と同じように噛むことができ、見た目も美しく、自然に仕上がります。

総入れ歯とインプラントの違い

総入れ歯の場合、入れ歯を固定する力が弱く、ぐらついたり、ズレたりします。そのため、食べ物を噛むために充分な力をかけることができません。インプラントでは、義歯はあごの骨に固定されるので、力を入れて噛むことができます。食感も天然歯に近く、食べる楽しみを取り戻すことができます。

当院の矯正歯科治療について

情報化がすすむなか、これからの歯科医療について

私達は、1人の患者様に対して、担当は一人の矯正医ですが、複数の専門医が結集し、意見を交換して治療方針を定め、 さらにその方針については、計画通り遂行しているかの照合を複数で行う事を実践しています。 そのため当院では、意見の偏りを防ぐため、複数の認定医が在籍しています。 情報化時代の中で、歯科医師によって個別に治療方針が異なる経験をされた患者様も少なくはないと思いますし、実際、方針だけではなく、結果までも異なることがあります。 アメリカでは、歯科医師による結果の相違が問題視され、より質の高い治療を求める仕組みとして、インターディプリナリー・トリートメントという、複数の専門家が常に意見を交換して最良の方針を提案する仕組みを、実践しているところも少なくありません。 当院でも、数年前からこのシステムの導入を、意識しています。 結果をより高いレベルで保障するために、治療方針や治療の経過などを担当医と共に、複数の認定医、専門医も含めた矯正医達で、判断するように行っています。 時折、資料取りとして、患者様のお口の中の写真や歯の型を収集させて頂く事は、提案が最良のものか判定するための、重要なチェック機構と考えています。 スタッフ一同、最良の治療をめざし精進してゆきますので、よろしくお願いします。

山口県で初めての「キレイライン矯正」の提携クリニックです。

審美歯科治療とは、つめ物・かぶせ物を用いて「歯の色」「歯の形」「歯並び」をより美しくする治療です。

ホワイトニングの種類や基礎知識、金額等を詳しく記載しております。

入れ歯が合わない方(入れ歯治療)
12名の歯科技工士と協力して、満足のいく入れ歯を作ります。何でもご相談ください。 入れ歯に関する「ゆるくなってしまってズレる」「痛くて、噛めない」といった悩みを諦めてしまっていませんか?最初はぴったり合うように作られた入れ歯も、長く使っている間に少しずつ、噛み合わせにズレが生じてしまいます。定期的なチェックで、最適な状態に調整することが大切です。
種類 ノンクラスプ (針金がない)
ノンスクラプ
材質 特殊なプラスチック
特徴(長所と短所) ・汚れがつきにくい。
・針金がないので入れ歯と分  からない。
・歯ぐきが傷になりにくい。
・割れにくい。
費用の目安(税別) 片側  1床 ¥70,000

両側  ¥140,000
(欠損歯数による)

・金属床とのコンビネーションは
¥250,000

種類 金属床(コバルト)
材質 硬質コバルトクローム合金
特徴(長所と短所) ・レジン床の1/3程度の厚さ のため、違和感が少なく熱伝 導率も良好。
費用の目安(税別) 総義歯 /部分義歯 ¥150,000
種類 金属床(チタン)
材質 純チタン
or
チタン合金
特徴(長所と短所) ・チタンは最も安全性の高い 金属で、口の中では金属味 が無い。
・レジン床の1/3の厚さででき るので違和感も少なく熱伝導 率がとても良好。
・コバルトより軽い。
費用の目安(税別) 総義歯 /両側
¥250,000 + 20,000(イオンコート)
部分義歯/片側
¥350,000 + 20,000(イオンコート)
イオンコート→金属部分が金色
山口県防府市・山口市の歯科グループ 医療法人恵生会
タイトルとURLをコピーしました